kou6839の日記

c++ 競プロ(特にcsacademy) linuxについて書きます。普段は自動車屋さんでナビ開発してます。転職先を探しています!!。

LPIC レベル2取得

今日の午後にLPIC 202試験に合格したので、LPIC level2取得になりました。

 

LPIC japanのマイページの履歴によると

2018/2/19 101 score 750

2018/3/4 102 score 740

2018/4/30 201 score 600

と取ってきており、今回

2018/5/13 202 score 680

ということになります。

 

そもそも、なぜ取ろうと思ったかというと、業務知識獲得のためです。

(正確な名称がわかりませんが、)ナビを動作させるマイコンlinuxでのtftpブートやnfsマウントなどで起動させる必要があるが、linuxの経験が、scp,コンパイル,ELF実行くらい(研究)しかなかったため、さっぱりわかりませんでした。

 

毎回毎回ググってやるのも面倒だなと思い、体系立てて勉強できるLPICの受験を決心しました。

 

ただ、勉強を始めるとオプション暗記ゲーで面倒だな・・・と思ったことも多かったです。

レベル2に関しては、スコアも低く、実際にサーバーを立てたのもDNS,apache,メールサーバーの3つしかありません。。。

ですので、レベル2の一部、実務とは逸れていますが、基本的には勉強してよかった資格だったと思っています。

たとえば、systemdやディレクトリ知識などはとても役立っています。

(ただし、ウチの会社だと試験費・昇給一切出ないので、レベル1レベル2受験料と教材費合わせて8万近く自腹で払ってます!!(-.-)

 

 

最後に、他のサイトでお世話になったので、勉強法をすこし。

 

すべての試験で、ping-tとスピマスの2つで勉強しました。

割合的には7:3くらいで、問題数が多い分ping-tに時間を割いたと思います。

ping-tに関しては、すぐに答えを見ながら一度すべて金にし、そこからもう2週くりかえしました。(金の問題をALLで解いて銅におちたやつをすべて金に戻すと一周)

1週するのに、5時間はかかったような。

コマ問はなんか、ずれているような気がしたので全くやっていません。

 

スピマスについては大体3週くらいしました。

こちらは模擬試験はやっていません。

単純に、タブレット電子書籍)でやると、問題と答えの一門一答がやりづらかったからです。

 

試験勉強を通してlinuxの知識はやるだけついたのですが、基本的なネットワークの知識が足りないことに気づきました。

ということで、今後の目標は、一度CCNA routing & swithingを取ってからレベル3を取ろうと思います。

 

頑張って6月中にレベル3まで目指します。